神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「冷却速度」の検索結果139件1 ~ 10件目を表示

1. (一社)日本鉄鋼協会主催の2024年度一般表彰における受賞について 企業情報 | KOBELCO 神戸製鋼

熱間鍛造直後の各部の温度に着目して、部位ごとに冷却速度制御が可能な装置を開発することで、強度と被削性を兼ね備えた部材開発を実現しました。 熱間鍛造プレス機を用いた押出加工では、

www.kobelco.co.jp/about_kobelco/awards/2025/1216200_18257.html

2. 厚鋼板|KOBELCO 神戸製鋼

圧延後、鋼板の冷却速度をコントロールし、制御圧延法との組合せにより、靱性の優れた高強度の鋼板製造が可能です。 熱処理は間接加熱無酸化雰囲気式連続熱処理炉で加熱し、

www.kobelco.co.jp/products/download/plate.html

3. 業界初となる疲労亀裂発生寿命を改善した耐疲労鋼板 「EX-Facter��」の商品化について|KOBELCO 神戸製鋼

鋼板圧延時の温度と圧下率、圧延後の冷却速度を管理する製造方法 ※3 全厚試験片での疲労試験: 母材から採取した板厚t=12mm~40mmの各全厚試験片を疲労試験機にセットし、軸方向に引張、

www.kobelco.co.jp/releases/1214097_15541.html

4. 新 製 品 新 技 術

1 .開発鋼に共通する特徴 開発鋼は,30℃/s以下の臨界冷却速度を有し,焼入れ性に優れるとともに,Ms点近傍温度以下の冷却速度(二次冷却速度)の影響を受けにくく,硬度安定性にも優れる( 図 1 )。

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/151.pdf

5. Al-Mg-Si系合金板の機械的性質に及ぼす鉄量と凝固時の 冷却速度の影響

合金をベースとして鉄含有量と 凝固時の冷却速度の影響を調査した 7) 。 1.実験方法  A6022 合金をベースとし,鉄を添加することにより鉄 含有量

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/58_3/002-006.pdf

6. 超高層ビル用高HAZ靭性TMCP鋼板

においては,入熱量の増大にともな う高温滞留時間の増加とその後の冷却速度の低下により 生 じ る 硬 質 の 島 状 マ ル テ ン サ イ ト(MA : Martensite- 110

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/54_2/110-113.pdf

7. 超大入熱溶接対応型厚肉 SA440 鋼板の開発

HAZ 部の冷却速度が遅くなり, 上部ベイナイト が生成することに起因している。これに対して,C eq 値 を低減してフェライトの生成を促進して,上部ベイナイ

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_1/049-053.pdf

8. No.14 [調質] その2 素形材事業 | KOBELCO 神戸製鋼

この時大切なのは指定温度と時間をきっちりと守ること。そしてその後の焼き入れ処理の冷却速度も非常に重要なんです。 モンちゃん 焼き入れの冷却速度によって合金の特性が変わってしまうのですか。 アンサー氏

www.kobelco.co.jp/advanced-materials/technical/almi/1174604_17316.html

9. 自動車用アルミ合金板材に関する最近の動向と技術課題

Fe 含有量と凝固時の冷却速度を変化させた場合の曲げ性への影響を調査している。 図 4 に曲げ試験後の割れ程度を示すサンプル写真を示す。凝固時の冷却速度を高めることで,Fe

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/095-099.pdf

10. No.12 [鍛造] 素形材事業 | KOBELCO 神戸製鋼

残留応力が高い鍛造品では機械加工後の寸法が変わってしまうことがあり、焼入れ時の冷却速度を調整したり、焼入れ後、冷間で軽い圧縮加工をして、残留応力を低滅する方法が採られています。 鍛造品

www.kobelco.co.jp/advanced-materials/technical/almi/1174601_17316.html

ページトップへ