神戸製鋼HOME > 検索結果
検索結果
「冷却速度」の検索結果139件1 ~ 10件目を表示
一致順
日付順
圧延後、鋼板の冷却速度をコントロールし、制御圧延法との組合せにより、靱性の優れた高強度の鋼板製造が可能です。 熱処理は間接加熱無酸化雰囲気式連続熱処理炉で加熱し、
www.kobelco.co.jp/products/download/plate.html
圧縮機本体ケーシング用鋳物素材に適用した。得られた組織分率と鋳造中の冷却速度から局部的ブリネル硬さを予測した例を紹介した。鋳物素材内部の組織、硬さの不均一性を予測する手段が開発されつつあるが、
www.kobelco.co.jp/technology-review/vol71_1.html
ポリマー焼入れは、油焼入れと比較して冷却速度が速いのが一般的である。このため、焼入れの致命的な問題である焼割れが発生しやすいと考えられており、
www.kobelco.co.jp/technology-review/vol70_2.html
4. KTSM31
500mm 以上になると中心部では焼入冷却速度が遅くなるためフェライト+パーライト組織が表われます。Photo. 1 shows an example of the
www.kobelco.co.jp/products/casting_and_forging/files/KTSM31.pdf
液体金属の凝固収縮,冷却過程で生じる不均一性は避けがたく,種々の鋳造欠陥だけでなく,部位ごとの冷却速度差による強度特性の違いに配慮せざるを得ないためである。
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/71_1/019-023.pdf
(入熱量,パス間温度など)に応じて異なる最高到達温度や冷却速度の影響を受けるため,これを実験的に把握するには鋼板の溶製・圧延と溶接施工あるいは溶接を模擬した熱処理が必要となり,多くのコ ス ト や 時
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/71_1/031-036.pdf
7. Al-Mg-Si系合金板の機械的性質に及ぼす鉄量と凝固時の 冷却速度の影響
合金をベースとして鉄含有量と 凝固時の冷却速度の影響を調査した 7) 。 1.実験方法 A6022 合金をベースとし,鉄を添加することにより鉄 含有量
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/58_3/002-006.pdf
8. MG-56
引張強さ 冷却速度(℃/sec) (定電圧特性CO 2 、SN490B、 ワイヤ径1.4mmφ) 0.11 10 100 0.11 10 100 30kJ/cm 250℃ 30kJ/cm 250℃
www.kobelco.co.jp/welding/products/files/mg-56.pdf
(オーステナイト化温度からの冷却速度 105℃/min) 39) 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 Ni含有量 % 引張強さ 降伏強さ
www.kobelco.co.jp/products/download/steel-aluminum/files/f001.pdf
10. 金属スクラップを用いた放射性廃棄物処分容器用内容器の 製造に向けた技術的課題の検討
図 1 -20℃シャルピー吸収エネルギーと冷却速度との関係 Fig.1 Relationship between -20℃ Charpy absorption energy and cooling
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/70_1/088-092.pdf