神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「加工硬化特性」の検索結果22件1 ~ 10件目を表示

1. ボトル缶用アルミ合金 技術・製品情報 | KOBELCO 神戸製鋼

2ピースタイプボトル缶用3104-H19 加工硬化特性、軟化特性、金属間化合物分布を適切にコントロールし、優れたネック成形性、ネジ成形性を有します。 耳率が低く、安定した寸法精度が得られます。

www.kobelco.co.jp/products/almi/bottle.html

2. 自動車パネル用6000系アルミニウム合金の加工硬化特性 に及ぼす組織因子の影響

(Si)が加工硬化特性に及ぼす影響は,こ れまで数多く調査されている。たとえば内田ら 1) や Hirthら 2) は,Mg濃度を約0.4~0.5 mass%と一定として, Si濃度を1.5

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/106-111.pdf

3. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

(論文) 自動車パネル用6000系アルミニウム合金の加工硬化特性に及ぼす組織因子の影響 P.106 越能悠貴 加工硬化特性に及ぼす組織因子の影響を明らかにするため

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol73_2.html

4. 超高強度チタン合金 KS15-5-3|KOBELCO 神戸製鋼

75GPa 優れた加工硬化特性:冷間加工のみで引張強度 1300MPa越を実現 溶体化+時効熱処理:引張強度 1400~1500MPa(下図参照) 高強度かつ低ヤング率ゆえに優れたばね性を有する。

www.kobelco.co.jp/products/titan/introduction/ks15-5-3_ks_t-vc.html

5. お詫びと訂正

(論文) 自動車パネル用6000系アルミニウム合金の加工硬化特性に及ぼす組織因子の影響 越能悠貴 112 (論文) 耐力500 MPa級高強度7000系合金押出材の開発

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/whole.pdf

6. 析出制御モデルによる純アルミニウム圧延板の品質向上

以下まで箔圧延されるのが箔の通常の製造工程である。ここで,元板の加工硬化特性や軟化特性が箔圧延生産性に大きな影響を及ぼすことがわかっている。近年,より薄

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/56_1/044-048.pdf

7. 微量ボロン添加による高強度スチールコードのデラミネー ション抑制

った。 2. 3 伸線加工材の加工硬化特性とねじり特性   図 2 に,各試料の湿式伸線での加工硬化特性を示す。 グラフの傾きが加工硬化指数を示している。高炭素鋼線

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/54_3/007-010.pdf

8. スチールコード用線材の歩み

このため,高強度スチールコード用線材の化学成分決定において,湿式伸線での加工硬化特性およびフィラメントの絞りや捻回値に及ぼす鋼の化学成分の影響について検討した。

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/50_3/031-035.pdf

9. アルミ中空矩形断面形材の曲げ加工におけるしわ深さ 予測技術

2R/H と加工硬化特性を表す物性値E t /E および ε cr によって規定されることになる。式(3)からわかるように, ε cr は,フランジ部幅厚比t/b と物性E t ・E

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/48_1/076-079.pdf

10. 数値解析技術応用によるアルミ板材,

以上の結果は同一素材での結果であり,素 材の加工硬化特性や断面形状が異なると,厳密には異な った関係になると推定される。しかし,サブフレーム用 素材に同様な断面形状の素材が多く使われることを考慮

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_3/109-112.pdf

ページトップへ