神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「微細組織」の検索結果70件1 ~ 10件目を表示

1. 神戸製鋼の高HAZ靭性鋼|KOBELCO 神戸製鋼

従来鋼と比較して高靭性の確保が可能です。 溶接熱影響部の微細組織化技術 溶接熱影響部の微細組織化のため、「TiNによるγ粒粗大化抑制技術」や「低カーボン多方位ベイナイト生成による結晶粒内の細分化技術」

www.kobelco.co.jp/products/plate/construction/hightoughness.html

2. 台湾向けに建築用780N/mm2厚鋼板(KBSA630Ⓡ)及び溶接材料(TRUSTARCTM MG-S88A, TRUSTARCTM US-80LT/TRUSTARCTM PF-H80AK)を初納入|

により、硬質相と軟質相の複相組織化と微細組織化を図ることで低降伏比 ※2 と高靱性の両立を実現しました。また、当社独自の金属組織制御技術(低カーボンベイナイト組織微細化技術 ※3 )により、

www.kobelco.co.jp/releases/1195787_15541.html

3. 国内最高強度(780N/mm2級)の円形鋼管(KSAT630)を初受注 プレスリリース | KOBELCO 神戸製鋼

鋼板の製造技術として、TMCP技術(注3)を駆使した金属組織制御により、微細組織化と硬質相&軟質相の複相組織化を図りました。さらに、鋼管加工での材質変化を予測して鋼板を製造するなど、

www.kobelco.co.jp/releases/2010/1182985_14782.html

4. R&D 神戸製鋼技報 バックナンバー|KOBELCO 神戸製鋼

通巻209号 特集:微細組織制御技術 Vol.54, No.3 / Dec. 2004 通巻208号 Vol.54, No.3 / Dec. 2004 通巻208号 特集:輸送機用材料・機器技術

www.kobelco.co.jp/technology-review/back.html

5. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

物理分析 , 微細組織 , 3DAP , 放射光 , SXES , 第一原理計算 , 炭素 11 (解説) KOBELCOのものづくりを支える高度計測技術 P.48 迫田尚和・岡本 陽・芦田

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol72_2.html

6. 微細組織制御技術特集号>

111 神戸製鋼技報/Vol. 54 No. 3(Dec. 2004) 次号予告 <微細組織制御技術特集号> *昨今の技術・産業界の話題は,微細組 織制御技術(ナノテクノロジなど)を抜

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/54_3/111-111.pdf

7. 微細組織制御技術特集号の発刊にあたって

一般に顧客や市場から 材料に要求されるものはマクロな性質や機能であるが, その多くは材料の内部構造を構成する微細組織に依存す る。金属材料の微細組織制御は 1864 年, イギリスの科学 者ソルビー

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/55_1/001-001.pdf

8.    神戸製鋼技報掲載 微細組織制御技術関連文献一覧表

(Apr. 2005)    神戸製鋼技報掲載 微細組織制御技術関連文献一覧表 (Vol.50, No.1~Vol.54, No.3)  Papers  on  Advanced 

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/55_1/074-074.pdf

9. 磁気記録媒体用 Co 合金記録膜の微細組織と磁気特性

CoCrTa 合金の低ノイズ特性をもたらしている可能性があるが,合金膜の微細組織と磁気特性の関係に関してはまだ十分な検討はなされていない。そこで本稿では CoCrTa

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/48_3/035-038.pdf

10. R&D 神戸製鋼技報 バックナンバ Vol55, No1

通巻209号 特集:微細組織制御技術 PDFファイルをご覧になるためには Acrobat Reader が必要です。 Adobe Acrobat Readerダウンロードページへ

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol55_1.htm

ページトップへ