神戸製鋼HOME > 検索結果
検索結果
「残留オーステナイト」の検索結果55件1 ~ 10件目を表示
一致順
日付順
1. 自動車用冷延ハイテンの開発・採用について プレスリリース | KOBELCO 神戸製鋼
に加工性を向上させる組織(残留オーステナイト相)を微細に分散させることで、強度と加工性(伸び特性)の両立を可能とし、さらに、遅れ破壊特性にも優れることが特長で、
www.kobelco.co.jp/releases/2011/1186711_14781.html
, 合金化溶融亜鉛めっき , 残留オーステナイト , 高成形性 , スポット溶接 , 溶融金属脆化 , 新焼鈍設備 , 3CGL 13 (技術資料) 1,700MPa級マルテンサイト鋼板 P.64
www.kobelco.co.jp/technology-review/vol73_2.html
3. 高延性980/1,180 MPa級合金化溶融亜鉛めっき鋼板
sheets. 検索用キーワード ハイテン,合金化溶融亜鉛めっき,残留オーステナイト,高成形性,スポット溶接,溶融金属脆化,新焼鈍設備,3CGL ■特集:自動車用材料・技術
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/060-063.pdf
4. 軟 X 線発光分光を用いた残留オーステナイト中固溶炭素 分析技術
知られている。村上らは残留オーステナイト(残留γ) 中の固溶炭素濃度を制御し,不均一に分散させることに より,強度-伸びバランスを向上できることを報告して いる 1) 。この研究では,残留γ
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/71_1/053-057.pdf
5. 自動車用高強度鋼板の延性に及ぼす残留オーステナイト 存在状態の影響
波形の解析を行った。 自動車用高強度鋼板の延性に及ぼす残留オーステナイト 存在状態の影響 Effects of Retained Austenite Conditions on Ductility
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/69_1/029-032.pdf
6. 飽和磁化法を用いた低C-TRIP鋼中の残留オーステナイト 精密定量測定
鋼は母相がフェライトで,第二相がベイナイ ト,残留オーステナイト(γ R ) ,マルテンサイト(α ) の複雑な組織を有する。特にγ R の形態が延性に大きく影
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_3/043-046.pdf
7. 神戸製鋼技報掲載 KOBELCOのマテリアリティと価値創造を支える21のコア技術関連文献一覧表
et…al. ◦軟X線発光分光を用いた残留オーステナイト中固溶炭素分析技術……………………………… 日野 綾ほか 71/1 Technology…for…Analyzing…Solute…
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/72_2/121-124.pdf
et al. ◦自動車用高強度鋼板の延性に及ぼす残留オーステナイト存在状態の影響 …………………… 村上俊夫ほか 69/1 Effects of Retained Austenite
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/146-149.pdf
9. 省合金-半硬質磁性材料
は,磁気モーメントをフェライト相またはマルテンサイト相が担い,磁壁移動に対する抵抗力を非磁性相(残留オーステナイト(γ)または非磁性化合物)によって担保している。しかし,残留γ
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/054-059.pdf
10. PWHT後じん性が良好な780 MPa級鋼用溶接材料
条件で逆変態したオーステナイトが室温まで保持された 残留オーステナイトであると判断される。 前述した従来材(FCW)において,高LMP条件でじ ん性が緩やかに回復した原因は,軟質なオーステナイト
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/72_1/060-064.pdf