神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「熱抵抗」の検索結果17件1 ~ 10件目を表示

1. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

熱抵抗拡散 、 はんだ付け 、 抵抗溶接 08 (論文) 高移動度酸化物半導体a-IGZTOを用いたトップゲート型 薄膜トランジスタの水素プラズマ処理による特性安定性 P.37

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol71_2.html

2. ハイブリッドショベル用電動機の損失解析

4の伝モデルで計算できるように工夫した。この複合部材構造の電動機軸方向の等価熱抵抗は,各部材の熱抵抗の並列回路の合成抵抗とみなすことができ,式( 4 )から電動機軸方向の等価伝導率λ H

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/68_1/015-019.pdf

3. 電子電気部品用銅合金の的特性

る。重要な点は電気抵抗が決まれば,それに応じて伝 導率が決まることである。 金属材料の組成や内部構造,強化機構,熱処理条件な どによらずWiedemann-Franzの法則が成り立つことが

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/65_2/033-042.pdf

4. 電子電気部品用銅合金の的性質2

used. 検索用キーワード 銅合金,端子,コネクタ,導電率,伝導率,接触抵抗,熱抵抗,拡散,はんだ付け,抵抗溶接 ■特集: 社会の多様なニーズを支える機能性材料とそのソリューション

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/71_2/029-036.pdf

5. 鉄粉コアと銅帯コイルで構成した低損失リアクトル

しかしながらHEV/EVリアクトルでは,コイル冷却の観点から断面積が大きく低抵抗な平角線のエッジワイズコイルを使用することによってコイル導体からパワーユニットへの伝性能を高めている。

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/65_2/016-020.pdf

6. 吸収式蒸発器用伝

6)管壁熱抵抗  w  管壁熱抵抗は,供試管突起部外径及び最大内径を基準 とし,式(6)にて算出した。   w = ln( o / imax ) (2・π・ wall ・・)  …………………… 

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/54_1/083-088.pdf

7. 新型オープンラック式LNG気化器(SUPERORV )の上市展開

このように, 環状部で気化したガスが適度な伝熱抵抗体として作用するため,伝管外表面の温度低下が抑制され,着氷が厚く成長することを防止できる( 図 4参照) 。

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/53_2/094-096.pdf

8. LNG受入基地向けLNG気化器

水温度条件では着氷厚み・高さが著しく増加し,大きな 伝熱抵抗となる。このため当社では,伝管の下部を二 重管構造とし,伝管外面への着氷を抑制することで伝

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/63_2/033-036.pdf

9. チタン溶解技術の進歩

間)が形成され,これが本溶解方式の重要な熱抵抗部と なっている。 加熱方式の違いにより溶解方法は次のように分類され る 6) 。①電極−溶湯間のアー ク 加 (VAR) ,②プ ラ ズ

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/49_3/013-014.pdf

10. LNG気化器の紹介

度を下回るため,管外に着氷するが,この着氷は交換 上の伝熱抵抗となる。従って,いかにして着氷を抑制す るかが性能を向上させるうえでのポイントとなる。この

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/56_2/051-055.pdf

  • 1
  • 2
  • 次へ

ページトップへ