神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「薄膜トランジスタ」の検索結果26件1 ~ 10件目を表示

1. 「技研公開2017」での展示について|KOBELCO 神戸製鋼

日本語 English 中文 グループ全体 このサイト内 技術・製品 展示会情報 「技研公開2017」での展示について 2017年5月15日 株式会社神戸製鋼所 5月25日(木)~28日(日)にNHK ...

www.kobelco.co.jp/notices/1197021_15586.html

2. 酸エッチング液耐性を備えたフラットパネルディスプレイ用酸化物半導体材料及びスパッタリングターゲット材について プレスリリース | KOBELCO 神戸製鋼

この特徴によって、IGZOでは適用が困難であった高い生産性が得られるバックチャネル型薄膜トランジスタ(以下BCE-TFT)に対して適用することができます。また、

www.kobelco.co.jp/releases/2013/1188235_13519.html

3. フラットパネルディスプレイ向け酸化物半導体評価用差動マイクロPCD装置の開発・本格販売開始について プレスリリース | KOBELCO 神戸製鋼

(以下FPD)の薄膜トランジスタ(以下TFT)に用いられる酸化物半導体の特性を評価することが可能な差動マイクロPCD装置を開発しました。 本装置の実現により、TFTを形成することなく、

www.kobelco.co.jp/releases/2013/1188912_13519.html

4. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

,デバイス評価技術の構築をあわせて進めてきた。酸化物半導体材料の開発では素材単体の電気特性評価に加え,薄膜トランジスタの作成,評価を進めデバイス特性と材料の特性の相関を明らかにした。

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol72_2.html

5. KOBELCOの電子材料機能発現技術

酸化物半導体材料の開発では素材単体の電気特 性評価に加え,薄膜トランジスタの作成,評価を進めデバイス特性と材料の特性の相関を明らかにした。また光

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/72_2/038-042.pdf

6. 高移動度酸化物半導体 a-IGZTO を用いたトップゲート型 薄膜トランジスタの水素プラズマ処理による特性安定性

(amorphous silicon,以 下 a-Si という)を用いた薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor,以下 TFT という)が広く普及している。 近年は,TFT

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/71_2/037-041.pdf

7. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

高移動度酸化物半導体a-IGZTOを用いたトップゲート型 薄膜トランジスタの水素プラズマ処理による特性安定性 P.37 西山功兵・越智元隆・寺前裕美・後藤裕史

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol71_2.html

8. 液晶パネル用アルミニウム合金ターゲット材料

の大きな拡大が期待されている。特に画素に薄膜トランジスタ(TFT)を組込んだ TFT-LCD は,その応答性と高精細性から液晶パネルの主流となっている 1) 。画素に組込まれた TFT の一例を 図

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_2/002-005.pdf

9. 神 戸 製 鋼 技 報

神 戸 製 鋼 技 報 Vol. 72, No. 2/ Jan. 2024 通巻249号 特集:KOBELCOのマテリアリティと価値創造を支える21のコア技術 1 ページ (巻頭言) ...

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/72_2/whole.pdf

10. 液晶配線用Al合金薄膜のドライエッチ技術の開発

ソース・ドレイン電極をドライエッチによってパターニングする場合, (1)下地絶縁膜下の薄膜トランジスタ(TFT)へのプラズマダメージがないこと, (2)

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_2/006-011.pdf

ページトップへ