神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「記録膜」の検索結果7件1 ~ 7件目を表示

1. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

,薄膜トランジスタの作成,評価を進めデバイス特性と材料の特性の相関を明らかにした。また光ディスク用記録膜の開発では材料開発とあわせて記録信号特性評価を進めた。

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol72_2.html

2. 磁気記録媒体用 Co 合金記録膜の微細組織と磁気特性

まえがき =高保磁力と低ノイズ特性は,長手高密度記録において高密度記録を達成するために求められる本質的な性能である。磁気記録媒体用記録膜としては CoCrTa合金,CoNiCr 合金,CoCrPt

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/48_3/035-038.pdf

3. KOBELCOの電子材料機能発現技術

また光 ディスク用記録膜の開発では材料開発とあわせて記録信号特性評価を進めた。お客様に安心して使っていただく 電子材料素材の開発のための要素技術について解説する。 Abstract To

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/72_2/038-042.pdf

4. R&D 神戸製鋼技報 バックナンバ Vol48, No3

35 磁気記録媒体用Co合金記録膜の微細組織と磁気特性 79KB 宮本隆志・中井淳一・松村仁実・楠本栄典 39 酸化インジウムの電子状態に及ぼす不純物の影響 56KB 水野雅夫・宮本隆志 43

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol48_3.htm

5. 高分解能RBSによる薄膜評価

まえがき =半導体デバイス,ハードディスクの磁気ヘッ ド,記録膜,レーザダイオードの活性層など,最先端の 薄膜製品の製造において,1 原子層の厚さでの厚さや

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/52_2/062-065.pdf

6. 神 戸 製 鋼 技 報

(以下,SKS)では,固体高分子電解質(PEM:Polymer Electrolyte Membrane)を用いて水道水から高純度水素ガスを製造する水電解水素製造装置

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/72_2/whole.pdf

7. 高機能薄膜及びスパッタリングターゲット材料の開発

を中心に量産採用された。現在,次世代メディアを目標に新しいコンセプトを付与した反射,さらには記録膜の材料についても取組んでおり,更なる新メニューの事業化を目指した開発を進めている。

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/55_2/138-142.pdf

  • 1

ページトップへ