神戸製鋼HOME > 検索結果

検索結果

「超高強度鋼板」の検索結果18件1 ~ 10件目を表示

1. 超高強度鋼板を適用した車体軽量化技術論文のシドニー H.メルボルン賞 受賞について プレスリリース | KOBELCO 神戸製鋼

最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。 超高強度鋼板を適用した車体軽量化技術論文のシドニー H.メルボルン賞 受賞について 2007年4月11日 株式会社神戸製鋼所 (株)

www.kobelco.co.jp/releases/2007/1178252_14785.html

2. (一社)日本鉄鋼協会主催の2023年度一般表彰における受賞について 企業情報 | KOBELCO 神戸製鋼

溶融めっき自動車用高強度鋼板の生産技術確立 超高強度鋼板の開発において、同鋼板の熱延原板の生産技術、冷間圧延における精度圧延技術、溶融めっき設備における高度なヒートサイクル制御技術、

www.kobelco.co.jp/about_kobelco/awards/2024/1214515_18153.html

3. プレスリリース|KOBELCO 神戸製鋼

の開催について 2008年10月8日 鉄鋼 業界初 Niレスと疲労特性に優れた高強度TMCP鋼板大型コンテナ船へ採用 2008年10月2日 経営・その他 新日本製鐵(株)と(株)

www.kobelco.co.jp/releases/index.html

4. 超高強度鋼板の成形荷重低減コンセプト

980 MPaを越える超高強度鋼板,いわゆるハイテン鋼 板の適用拡大はその有力な対策のひとつである 3),4) 。 いっぽう,自動車骨格向けハイテン鋼板の実用化に

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/083-087.pdf

5. (一社)日本鉄鋼協会主催の2020年一般表彰における受賞について 企業情報 | KOBELCO 神戸製鋼

昭二 題目:薄板自動車用超高強度鋼板の生産技術の進歩と発展 長年にわたって薄板自動車用超高強度鋼板の生産技術の高度化、同鋼板の新製品開発に携わり、先見性を備えた優れた技術力を発揮し、

www.kobelco.co.jp/about_kobelco/awards/2020/1203492_17379.html

6. 神鋼物流(株)が日本鉄鋼協会より技術貢献賞を受賞 企業情報 | KOBELCO 神戸製鋼

低炭素当量で溶接性とプレス加工性に優れた引張強度980MPa以上の超高強度鋼板の安定製造技術を確立した。 特に、1180MPa級の高強度でありながら、

www.kobelco.co.jp/about_kobelco/awards/2015/1190906_14569.html

7. R&D 神戸製鋼技報|KOBELCO 神戸製鋼

(解説) 超高強度鋼板の成形荷重低減コンセプト P.83 林田康宏・山本伸一・岩本翔太 自動車の車体骨格部品の高強度化に伴い,成形荷重増加が問題となりつつある。今般,センターピラーアウターを想定し

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol73_2.html

8. 超高強度鋼板によるロールフォーム技術を活用した軽量 車体構造コンセプト

780MPa を超える超高強度鋼板(Ultra high strength steel:以後, UHSS)の適用 2) やホットスタンプ,ハイドロフォーム などの適用も始められている 3), 4)

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/57_2/031-036.pdf

9. R&D 神戸製鋼技報 バックナンバ Vol57, No2

160kB 中屋道治・向井陽一 23 (解説) 1,620MPa級超高強度焼入れドアインパクトビーム用熱延鋼板 185kB 佐藤始夫・内海幸博・渡辺憲一 27 (論文)

www.kobelco.co.jp/technology-review/vol57_2.htm

10. お詫びと訂正

(解説) 超高強度鋼板の成形荷重低減コンセプト 林田康宏・山本伸一・岩本翔太 88 (技術資料) ハイテン鋼板向け電着塗装性向上溶接プロセス 古川尚英・井海和也 95 (解説)

www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/73_2/whole.pdf

  • 1
  • 2
  • 次へ

ページトップへ