神戸製鋼HOME > 検索結果
検索結果
「非金属介在物」の検索結果62件1 ~ 10件目を表示
一致順
日付順
1. 高強度歯車用鋼
合金元素の最適化、非金属介在物の低減により、歯元曲げ耐久寿命が大幅に向上 合金元素の最適化 ・Si量の低減により、浸炭時の粒界酸化の生成を防止 ・Mo量の増量により、不完全焼入層の生成を抑制し、
www.kobelco.co.jp/products/download/steel-aluminum/files/sb027.pdf
2. 高靭性歯車用鋼
合金元素の最適化、非金属介在物の低減により、歯元曲げ耐久寿命が大幅に向上 合金元素の最適化 ・P量の低減により、浸炭層の靭性を向上 ・Si量の低減により、浸炭時の粒界酸化の生成を防止
www.kobelco.co.jp/products/download/steel-aluminum/files/sb028.pdf
3. 超 清 浄 軸 受 鋼
非金属介在物の超清浄化により高寿命化が図れ 軸受の小型化・高応力化が可能 ・取鍋精練時のスラグ組成コントロールや転炉の低級酸化物スラグの除去などに 加え、
www.kobelco.co.jp/products/download/steel-aluminum/files/sb025.pdf
4. 高強度弁ばね用鋼
特長 非金属介在物の清浄化技術をベースに、成分設計の最適化技術ばねの表面改質技術 の適用により、ばねの疲労寿命の向上を図り、ばねの軽量化を可能にしたばね用鋼 KHV
www.kobelco.co.jp/products/download/steel-aluminum/files/sb014.pdf
5. 船舶用鋳鍛鋼部品における新技術・製品について|KOBELCO 神戸製鋼
また安定した疲労強度を確保するため、低S化による非金属介在物を低減した鋼を使用しています。 今後について 今後は、当社が有する高清浄度鋼の製造技術を適用し、
www.kobelco.co.jp/releases/1195606_15541.html
、 非金属介在物 、 高炭素鋼線材 、 極細線 、 溶存Ti 、 化学抽出法 、 断線 、 伸線加工 、 介在物評価 、 二次イオン質量分析装置 15 関連文献一覧表 P.76 神戸製鋼技報掲載
www.kobelco.co.jp/technology-review/vol71_1.html
7. アルミニウム溶湯からの非金属介在物除去用新フィルタ の開発
(Sep. 2001) アルミニウム溶湯からの非金属介在物除去用新フィルタ の開発 大隅研治 (工博)* ・永倉 豊 * ・増田隆平 * * アルミ・銅カンパニー・技術部 Development
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/51_2/054-057.pdf
作り込み時の品質管理 非金属介在物と偏析の管理 連続鋳造時には、鋳型内・凝固末期での組み合わせ電磁撹拌システムを採用し介在物の低減および中心偏析の改善を行っています。 鋳型内電磁撹拌による介在物、
www.kobelco.co.jp/products/wirerod/process/elaboration_non_metal.html
のである。 鋼材中の非金属介在物が疲労き裂発生の起点になるこ とが知られており,クランク軸中に存在する最大介在物 寸法がクランク軸の疲労強度に大きな影響を与える。鋼
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/70_2/056-060.pdf
10. 高炭素鋼線材の用途高度化に向けた微細TiN介在物評価技術
などの 非金属介在物(以下,介在物という)が極細線中に存在 すると,その介在物を起点とする断線を誘発することが 知られていた 1) 。しかしながら最近の細径化の進展によ
www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/71_1/070-075.pdf